プロフィール Profile
最終更新:2024.4.10
要約
1980年愛知県生まれ。2009年、名古屋大学大学院環境学研究科修了。博士(地理学)。名古屋大学大学院(研究員)、法政大学文学部(助教)、愛知学院大学教養部(講師・准教授)を経て、2024年より愛知教育大学准教授。専門は自然地理学、特に地生態学。主な著書に『里山の「人の気配」を追って』(花伝社)、『はじめて地理学』(ベレ出版)など。
詳細目次
経歴
専門分野
所属学会
資格
教育歴
受賞歴
社会活動(委員等)
経歴
1980年5月 愛知県半田市生まれ
1999年3月 愛知県立半田高校 卒業
1999年4月 信州大学農学部森林科学科 入学
2000年3月 信州大学農学部森林科学科 中退
2000年4月 名古屋大学文学部入学
2004年3月 名古屋大学文学部地理学専攻 卒業
2004年4月 名古屋大学大学院・環境学研究科・社会環境学専攻
地理学講座・博士前期課程 入学
2006年3月 同課程修了
2006年4月 同専攻同講座・博士後期課程 進学
2009年3月 同専攻同講座・博士後期課程 修了 学位=博士(地理学)
2009年8月 名古屋大学大学院環境学研究科 研究員(-2009.9)
2009年10月 名古屋大学グローバルCOEプログラム COE研究員(-2014.3)
(但し、2012年10月~2013年3月は名古屋大学大学院環境学研究科博士研究員)
2014年4月 法政大学文学部地理学科 助教(-2016.3)
2016年4月 愛知学院大学教養部 講師(-2020.3)
2020年4月 愛知学院大学教養部 准教授(-2024.3)
2024年4月 愛知教育大学教育学部社会科教育講座 准教授(現在に至る)
専門分野
分野: 自然地理学(特に地生態学)
研究テーマ: 里地里山における生物生息地の環境形成・環境史・保全。具体的な研究対象としては湧水湿地・ため池など。
主な所属学会・研究会
日本地理学会(2002年-、2016.4-2018.3 編集委員)
ため池の自然研究会 (2003年-、2009年-現在 幹事)
日本生態学会(2004年-)
植生学会(2006年-)
日本湿地学会(2009年-、2014-2018.3 編集委員、2024.4-編集委員(再度))
法政大学地理学会(2014年-、2015.4-2016.3 評議員・広報委員長)
水草研究会(2018年-)
主な資格
2004年3月 学芸員となる資格(単位取得による)
2008年3月 2級ビオトープ計画管理士
2009年2月 2級ビオトープ施工管理士
教育歴
愛知教育大学社会科教育講座(2024.4~)での主な担当
地理学特論
自然地理学基礎
市民リテラシー(教養科目)
地理学野外実験(巡検)
地理学論文演習
地理学研究法(卒論ゼミ)
愛知学院大教養部(2016.4~2024.3)での主な担当
地理学A・B =文学部向け専門科目。I:文化・経済・社会等を扱う人文地理学的分野の概説。II:読図・作図の技能習得。
地理学I・II =教養科目。I:様々な環境における人と自然の関わりを地図から読み解く。II:環境問題を地理学の観点から理解する。
自然地理学I・II =文学部向け専門科目。I:気候・地形・植生等を扱う自然地理学的分野の概説。II:東海地方の里地里山を地理学の観点から理解する。
教養セミナーI・II =1年生向け教養科目。情報収集、文章執筆、資料作成、発表等の基礎的訓練。
法政大学文学部(2014.4~2016.3)での主な担当
自然環境論
地理学読図演習
安全管理・救急救命(コーディネート)
インターンシップⅠ・Ⅱ(コーディネート)
地図学(通信教育課程) ※2017.3まで兼任講師として担当
現地研究(通信教育課程:スクーリング)
地誌学特講(通信教育課程:スクーリング)
自然地理学特講(通信教育課程:スクーリング)
総合特講(通信教育課程:スクーリング)
非常勤講師
鈴鹿高等工業専門学校: 環境科学論(2007-2008)
名古屋産業大学: 環境保全論(2007-2008)
同朋大学: 地理学(2010-2013)・自然地理学(2013)・環境学(2013)
日本福祉大学: 自然地理学(2010-2015)・生態学概論(2013-2013)・都市生態系の保全(2013-2013)
愛知教育大学: 地理学基礎演習(2010-2013)・自然地理学基礎(2011-2013)
南山大学: 自然地理学1・2(2012-2013)
椙山女学園大学: 自然地理学Ⅰ(2013)・自然地理学Ⅱ(2013)
東海学園大学: 生態系環境論(2013)
名古屋大学: 地理学講義IV(植生の地理学)(2020)
愛知学院大学: 地理学A・地理学B・自然地理学I・自然地理学II(2024)
受賞歴
2006年3月 日本生態学会ポスター賞(保全・都市生態分野)優秀賞
「どのような湿地で絶滅したか:愛知県におけるシラタマホシクサの減少」による
受章者一覧(生態学会ホームページ)
2008年3月 日本生態学会ポスター賞(遷移・更新分野) 優秀賞
「湧水湿地内に見られる植生の分布と変化の要因: 土砂の移動が鍵を握るのか?」による
受章者一覧(生態学会ホームページ)
2013年3月 日本地理学会賞(若手奨励部門)
論文「湧水湿地をめぐる人と自然の関係史―愛知県矢並湿地の事例―」による
2022年9月 湿地学会論文賞(第1回)
論文「湧水湿地の環境は東海地方においてどこまで理解されたか?」による
社会活動(委員等)
継続中のもの(最終更新日現在、受託順)
壱町田湿地を守る会 会員(1999年-、2004年-監事)
なごや生物多様性保全活動協議会 会員(2011年-、2011年および2017年-幹事)
愛知県阿久比町・自然観察検討委員会 委員(2018年4月-)
愛知県長久手市・自然環境保全アドバイザー 委員(2018年10月-)
愛知県半田市・文化財専門委員会 委員(2019年4月-)
愛知県武豊町・文化財保護委員会 委員(2019年10月-)
愛知県・環境審議会専門委員自然環境保全部会 専門委員(2021年11月-)
国土交通省・土岐川庄内川流域委員会 委員(2022年7月-)
三重県四日市市・文化財保護審議会天然記念物部会 委員(2022年7月-)
愛知県豊橋市・文化財保存活用地域計画協議会 委員(2023年7月-)
終了したもの(主なもの)
新修豊田市史編纂 自然史部会調査協力員(2012年-2018年)
海上の森・湿地の植生・環境調査業務 調査員(2011年-2012年)
愛知県史自然史部会調査協力員(2002年-2009年)
藤岡町誌執筆専門委員(2004年-2008年)
岐阜県御嵩町・御嵩町リニア発生土置き場計画審議会 委員(副会長)(2023年10月-2024年2月)
三重県菰野町・「田光のシデコブシ及び湿地植物群落」保存活用計画に向けた検討会議 検討委員(保存部)(2022年11月-2024年3月)